アルヒラル vs 浦和レッズ大会:AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝 第1戦結果:アルヒラル 1-1 浦和レッズ場所:テレビ観戦西アジアの情報は少ないし、勝手に準決勝が山場だと思っていたものですから、アルヒラルの強さにはぶったまげましたよ。浦和はアウェーの戦い方を選択し、7分で先制点を取れたことも輪をかけて守備的になった要因。それでもアルヒラルは攻撃は圧巻で、特にサイドチェンジの精度には驚かされました。浦和の左サイドはザル状態に。西川選手がいなければ、大量失点しててもおかしくない怒濤の攻撃。レフリーが良く見てくれたことも幸いでしたが、1失点で済んだことが不思議なくらいの内容でした。それでも後半は立て直し、宇賀神選手を狙われたサイドもケア。普段はクールに見...19Nov2017Jリーグ
日本 vs ベルギー大会:国際親善試合結果:日本 0-1 ベルギー場所:テレビ観戦ハリルジャパンのベストゲームといえば8月のオーストラリア戦。3月のUAE戦の内容も良かったですが、共通するのは中盤の逆三角形型。しかし意外とこのシステムを使わないのですが、この試合では井手口選手と長澤選手をインサイドハーフ起用。前半までは前線からの守備も良くハマリました。強豪相手でも組織的な守備が通用するところは見えましたが、問題はどうやって点を取るか。ブラジルは別格としても、やはり世界との圧倒的な違いはカウンターの質。もともと決定力不足と言われ続けた日本にとって、少ないチャンスをモノにする確率は低いですよね。2試合通しての感想は「やれないことはなさそう」。まったく歯が...15Nov2017日本代表
川崎ブレイブサンダース vs 栃木ブレックス大会:B1リーグ 第8節結果:川崎ブレイブサンダース 85-86 栃木ブレックス 場所:トッケイセキュリティ平塚総合体育館 観衆282011Nov2017バスケットボール
日本 vs ブラジル大会:国際親善試合結果:日本 1-3 ブラジル場所:テレビ観戦10回戦って1回勝てるかどうかの相手。ただ前半のサッカーでは100回やっても勝てそうにありませんが、後半のサッカーなら確かに可能性は感じました。問題は後半のプレッシングを、なぜ頭から出来なかったのか。監督の指示なのか、選手の判断なのかは大いに気になるところ。要は前半、後半のどちらがハリルホジッチ監督のサッカーなのか。ブラジルが早々に3点取ったことで、ペースダウンしたことは確か。ただ1点返した後に、追加点を与えなかったことは大いに評価できます。南米のチームは失点すると、けっこう本気で取り返しに来ますからね。いくらブラジルの選手といえど、ハイプレスは嫌なものだし、ミスもします...10Nov2017日本代表