なでしこジャパン vs ブラジル大会:2018 Tournament of Nations結果:日本 1-2 ブラジル場所:テレビ観戦ベレーザから最多9人もの選手が選ばれている日本代表。しかし、そのベレーザと高倉ジャパンでは、やっているサッカーの中身は大きく違う。選手間をコンパクトにして中央から攻める高倉ジャパンと、ピッチをワイドに使いサイドから攻めるベレーザ。どちらも善し悪しはありますが、難易度が高いのは高倉ジャパンの方。世界相手に強固な中央をこじ開けるのは難しく、ボール保持率の割にチャンスが少ないのはよく見る光景。中央でボールを失えは、カウンターを受けるのも必然。よくJリーグを「ガラパゴスサッカー」と揶揄されることがありますが、実はなでしこリーグでもけっこう見...30Jul2018なでしこジャパン
なでしこジャパン vs アメリカ大会:2018 Tournament of Nations結果:日本 2-4 アメリカ場所:テレビ観戦「誰が出ても変らぬサッカー」とは言うものの、熊谷選手、宇津木選手、阪口夢穂選手が抜ければ戦力ダウンは大きい。しかし、本番でそういう状況も無い訳ではないので、こういう大会でいろいろテストするのは大いに結構なこと。それにしても。鮫島選手のセンターバックや有吉選手のボランチ起用。普段はボランチでプレーする阪口萌乃選手をサイドバックにコンバートするなど、普段していないポジションでの起用が多数。ここまで来ると代表チームではなく、クラブチームのチーム作り。何のための、なでしこリーグ?って気もしてきます。そんな急造システムがアメリカ相手に通用する...27Jul2018なでしこジャパン
日テレ・ベレーザ vs INAC神戸レオネッサ大会:なでしこリーグカップ1部 決勝結果:日テレ・ベレーザ 1-0 INAC神戸レオネッサ場所:味の素フィールド西が丘 観衆155321Jul2018なでしこリーグ
フランス vs クロアチア大会:FIFAワールドカップロシア2018 決勝結果:フランス 4-2 クロアチア場所:テレビ観戦決勝戦に名勝負は少ない。期待値が高い割に、固い試合になることが多いのもその要因。それだけに、両チーム合わせて6得点入った試合は、いい意味で期待を裏切ってくれました。VARやキーパーのミス、乱入騒ぎまであった「何でもアリ」の、決勝戦らしからぬ決勝戦は初めてかも。試合の流れを決定付けたのは、やはり2点目のPK。これまでであれば、そのままプレー続行になっていたような判定。グレーゾーンに余白を持たせていた部分が、白黒ハッキリさせる流れへ。いわゆる「マリーシア」の部分でも、サッカーが大きく変わって行くのかも知れません。さすがに延長連戦のクロアチア...16Jul2018海外サッカー
日テレ・ベレーザ vs 日体大FIELDS横浜大会:なでしこリーグカップ1部 第10節結果:日テレ・ベレーザ 8-0 日体大FIELDS横浜場所:味の素フィールド西が丘 観衆109114Jul2018なでしこリーグ
日本 vs ベルギー大会:FIFAワールドカップロシア2018結果:日本 2-3 ベルギー場所:テレビ観戦2点差から大逆転負け。普通なら「なぜ」とか「もし」を言いたくなる気持もあるはずですが、そんな感情は一切なし。ただただベルギーが強かった。そんな相手に本気で「勝てる」と思わせてくれた、夢を見させてくれた日本代表は初めてなのです。我慢の前半があったから後半の攻撃へと繋がった。48分、柴崎選手のスルーパスから原口選手が先制ゴール。その直後、アザール選手の強烈シュートがポストに弾かれ、明らかに「運」が向いていると感じた出来事。乾選手のスーパーゴールが生まれたのもその直後でした。「勝てる」と夢を見れた瞬間。その一方で、「ベスト8への壁がこんなに簡単なはずがな...03Jul2018日本代表
ノジマステラ神奈川相模原 vs INAC神戸レオネッサ大会:なでしこリーグカップ1部 第8節結果:ノジマステラ神奈川相模原 1-1 INAC神戸レオネッサ場所:相模原ギオンスタジアム 観衆122801Jul2018なでしこリーグ