日本 vs ベネズエラ大会:キリンチャレンジカップ2019結果:日本 1-4 ベネズエラ場所:テレビ観戦つい2日前は期待の高かったオリピック代表が、コロンビア相手に不甲斐ない試合を披露。そして今度はフル代表が、一年前に互角の勝負をしたベネズエラに完敗。この短い間に変わったことといえばユニホームくらい。まさかそれが原因なんてことはないでしょうけどね。とはいうものの、チームの底上げを狙ったフレッシュな編成で臨むベネズエラ戦。植田選手、浅野選手、鈴木選手らが揃うリオ・オリンピック世代が中心。一足先に代表の中心になっている中島選手も先発復帰し、それなりに期待感もあった先発の布陣。ただ試合開始直後から連携面では噛み合わず、パスのズレが多く見られる序盤。これは先日の...19Nov2019日本代表
日本 vs キルギス大会:FIFAワールドカップカタールアジア2次予選結果:日本 2-0 キルギス場所:テレビ観戦まずビックリさせられたピッチコンディション。芝生のハゲた部分に、緑のペンキを塗る光景なんて初めて見ましたよ。日本代表の新しいユニホームが緑色にならないか心配になりましたが、まぁこれもアジア予選の醍醐味。ただキルギスの選手も滑っていましたから、ホームアドバンテージにはなってないですけどね。そんなピッチ状態に日本も悪戦苦闘。グラウンダーのパスより浮き玉のパスを多用しているように見えましたが、やはり鋭いクサビのパスが入らないと、なかなかスイッチも入りません。そんな中、逆にカウンターからチャンスを作るキルギス。32分には左サイドを突破され、決定的な...14Nov2019日本代表
ラグビーワールドカップを終えて思うことスポーツ後進国日本への不安日本代表ベスト8という活躍もあり、大いに盛り上がりを見せたラグビーワールドカップ。1年前のチケット争奪戦の熾烈さから、ある程度の成功の予感はありましたが、ここまで盛り上がりは想像以上でもありました。日本での大きな国際大会は日韓ワールドカップ以来17年ぶり。その間さまざなスポーツで、「ワールドカップ」と名の付く大会も開催されて来ましたが、そこで目にするのはいつも決まった光景。スタジアムが満員になるのは「日本戦」だけで、他国同士の試合は閑古鳥が鳴く状態。決勝戦ですら客席が埋まらず、他国の試合はテレビ放送すらされない「スポーツ後進国」っぷり。その国のスポーツ文化は、他国同士の試合会場を見れば分かると言えますが、そ...03Nov2019コラム